混乱っ!


今月からrecorder(りこーだー)*1のレッスンが始まりました。
レッスンといっても、ご近所仲間の極々少人数でゆるーい練習をするだけ。一応月イチで先生からの指導も受けます。


りこーだーにはジャ/ーマン(ドイツ)式とバロ/ック(イギリス)式があるそうで、それぞれ運指法が違うんですって(知らんかったよ)。大抵小学校の音楽の授業で使うのはジャ/ーマン式の“そぷらのりこーだー”で、中学校で使う“あるとりこーだー”はバロ/ック式だそう。
ジャ/ーマン式はハ長調を演奏するには易しい運指法なんだけど、半音がたくさん出て来る曲になると途端に難しくなるそうで、りこーだーを長く続けるには最初からバロ/ック式で練習した方がいいんだそうです。娘が学校で使ってたものを使えばいいやって軽く考えていたんだけど、そういう理由から、まずはバロ/ック式の“そぷらのりこーだー”を買うことになりました。


といってもどれにするかは只今検討中。購入するまではとりあえず、バロ/ック式の“あるとりこーだー”で練習することに。しか〜し!説明を受けただけで既に頭の中は「ソプラノ」とか「アルト」とか、「ジャ/ーマン」とか「バロ/ック」とか、「ハ長調」とか「ト長調」とかが入り乱れ、そこに「タンギ/ング(吹き方)」だとか「息継ぎ」だとかを考え始めると何が何だか…。もうわかんない〜っ(涙)。
なかなか覚えられないくせに、すぐ忘れるし。悲しいかな、こんなところでも年齢をヒシヒシと感じるのでありました。


この分じゃ、曲が吹けるのはいつのことやら…(ため息)。
あんさんぶるなんて更に遠い…。

*1:お仲間が最近PCを始めて検索しまくっているので、念のためひらがな表記で(笑)